看護学科2年生

 先生方がわからないところはないか積極的に聞いてくれるので、わからないところはがあってもそのままにすることがない。また、社会人も多いので色々な年代の人とのコミュニケーションがとれます。実習では、違うクラスの人との連携も重要視されますが、いろいろな行事を通して先輩や同級生との交流ができます

 最寄りが地下鉄で3分で通学しやすいという理由もありますが、学校が遅くまで解放されているので、家では集中できない日や実習後に立ち寄って課題を終わらせられるということからこの学校を選びました。

 私がこの学校に入って成長したと思うことは、継続力です。日々の学習でわからないことをそのままにせず、仲間や先生に頼りながら勉強を続けていきました。そのため、実習では、正常値と異常値を把握するだけではなく、「なぜ異常と判断したのか」や「その患者さんの看護」に繋げられるようになりました。

 先生方はみんな親しみやすくとても面白い方が多いです。実習では、学習面のサポートだけではなく、心のサポートもしてくれます。入学をしたら最初は慣れないことはたくさんあると思いますが、その分一緒に学び一緒に成長していく仲間が支えとなります。この学校は、いじめもなく、交通機関も豊富で通いやすいです。また、社会人が他の学校よりも多い学校ですがすごく関わりやすく親しみやすいです。是非この学校で、楽しい看護学生ライフをしませんか?


一覧に戻る