2023年
授業風景(基礎看護学実習Ⅰ)
基礎看護学実習Ⅰの授業風景を紹介します 今回は1年生の臨地実習発表会が行われ、 初めての病院実習を終え、学んだこと、 自身の課題についてまとめ、それぞれ発表しました。 実際に経験して大切だと気付いたこと、 うまくいか […]
授業風景(精神看護学方法論Ⅱ)
精神看護学方法論Ⅱの授業風景を紹介します 今回は、統合失調症で入院している 患者さんへの看護を想定した演習で 実際に病院で働いている看護師の方にご協力いただきました。 患者さんが今どのような気持ちで、 どのような言葉 […]
授業風景(成人・老年看護過程Ⅱ)
成人・老年看護過程Ⅱの授業風景を紹介します。 今回は、術後2日目となる大腸がんの 患者さんへの看護を想定した授業です。 「痛みはありますか」「ゆっくりで大丈夫ですよ」 と、どの様に声掛けをすると患者さんが 安心できる […]
学校祭を実施しました
2023年9月22日に学校祭を実施しました。 高校時代はコロナ過の真っ只中で、学校祭を経験出来な かった学生も多く、初めてのことに試行錯誤しながら、 一丸となって準備を進めてきました。 学業と育児を頑張っている社会人 […]
授業風景(地域・在宅看護概論Ⅰ)
地域・在宅看護概論Ⅰの授業風景を紹介します。 患者さんはどのような地域で暮らしているのか、 実際に実習施設のある地域に行き、 今回はそのフィールドワークで得た学びを グループ毎に発表しました。 実習先の病院はどのような地 […]
授業風景(老年看護学方法論Ⅰ)
老年看護学方法論Ⅰの授業風景を紹介します。 今回は高齢の患者さんが入院している状況を想定し、 清潔を整える看護について学びました。 練習では看護モデル人形を使用したのですが、 「これからひげ剃りをしていきますね」 「つめ […]
授業風景(成人・老年看護過程Ⅱ)
成人・老年看護過程Ⅱの授業風景を紹介します。 今回は慢性閉塞性肺疾患(COPD)という肺が 炎症を起こし呼吸がしづらくなってしまう 症状への看護について学びました。 「看護師さん、呼吸がしづらくて少し辛い。」 「咳も出て […]
北海道歯科衛生士専門学校と合同演習を実施しました
今回は姉妹校の北海道歯科衛生士専門学校で 口腔保健の演習を行いました。 高齢化が進んでいる現代において、口腔ケアは、 病気の発症リスクを下げる効果があり、重要な看護の一つです。 「ブラッシングする際に意識していること […]
授業風景(基礎看護学方法論Ⅵ)
基礎看護学方法論Ⅵの授業風景を紹介します。 今回は入院している高齢の患者さんへの看護、 手浴(しゅよく)を想定した学内演習です。 手浴は温かいお湯で手だけを洗うのですが、 「温度は熱くないですか」 「汚れも落ちて清潔にな […]
授業風景(成人看護学方法論Ⅱ)
成人看護学方法論Ⅱの授業風景をほんの少し紹介します。 今回は模擬患者さんにご協力頂き、 インスリン療法をうける患者さんへの看護 を想定した学内演習です。 模擬患者さんの声や表情を確認しながら取り組んだ結果、 「とてもわか […]